![]() |
~ 最終更新日 ~ 2017年09月01日…
|
09月のブレンド「秋色」(しゅうしょく) Colombia Supremo Los Naranjos Base. Medium-Hi Roast 秋分の日辺りまでは暑さが残る筈なのに何か騙されているのか?(笑)、 東京近郊は8月が終わった途端に急に涼しくなり、一気に秋の気配がして来ました。 この時期に思い浮かべるのは赤や黄色の枯れた色合いをメインにした風景ではなく、 夏の名残りであるまだまだ緑が主体の風景。 上品さと素朴さを兼ね備えるコロンビアのロス・ナランホをベースに 少しくらい秋の気配を加えるのにインドの「カラディカン農園」をアクセントに起用。 この銘柄は「下手なモカよりモカだ」と思わせる程のワイニーな風味が豊かに香ります。(大当たり‼) バランス良く素朴に、秋の始まりを表してみました。 でも9月と言う事は、もう一年も2/3が終わってしまっているのですね…。(^_^;) | |
〈お知らせ〉-2017年09月現在- ブレンドにも起用しましたインドの「カラディカン農園」、大騒ぎの中で販売開始しました。(¥775-/100g) インドでは珍しいナチュラルで仕上げられた特徴でありましょうか、ワインやジャスミン・ベルガモットの、 様なフレーバーが芬々と香り冗談ではなく「下手なモカよりモカ」と思わせんばかりの独特の風合いを持ちます。 店主もこの個性に本当に驚いてしまいましたので初心に立ち返り、深焙きだけではなく当店の基本形である 「ミディアム・ハイ」と言うタイプも用意して素性を見極め(ようとし)ています。(^^; *夏の当店恒例、「ほぼ!アイス珈琲専用ブレンド」Kenya & Indonesia:50% Each Blend 販売開始しております。(¥775-/100g) 勿論ブラックで美味しくお召上がり戴けます。 香りや甘さ、全体の豊かなボディ感をケニアで、味わいの深さはトラジャやマンデリン系から 貰って来ると言うシンプルながらも贅沢なブレンド。夏に冷たくスッキリと愉しめる味わい。 今年のケニア/ジャングル・エステートの出来は、香りも甘さもすこぶる良いロットになります。 今現在のチョイスは、そのケニア/ジャングル・エステートとマンデリンGTの組み合わせ。 より苦みのしっかりしたマンデリンでお愉しみ戴けます。 *グァテマラ C.O.E2016年ロット16/20位入賞「El Guatalon」(エル・ガタロン)、やっと販売開始となりました。(笑) 入賞の順位としては決して高位のものではありませんが、このCOEに入賞するだけでも国際的な評価がなされた 言わば「国際選抜のスペシャル・ロット」。 品種は「パーカス種(Pacas)」で、エル・サルバドールで発見された アルベルト・パーカスと言う個人所有の農園で発見されたブルボン系の突然変異種がルーツとなります。 味や香りは全体に軟らかくデリケートでソフト。そして深いのがパーカスの持つ特徴となりましょう。(¥925-/100g) *ブラジルのC.O.Eの2016年ロット17/19位「Capim Branco」(カピン・ブランコ)がさっさと終わってしまいましたので、 3年ほど寝かせておいたC.O.Eブラジルの秘蔵品「カフンド」を慌てて放出しました。(笑) 07/15より発売を開始しております。(¥925-/100g) 真空包装であってもやはり寝かせただけの効果はちゃんとありまして、ともすれば若干の青味(ヴェルデ)が 残ってしまう様な心配もなく、持ち味である「穏やかなほろ苦」の上に甘さと香りがソフトに拡がります。 |
当店は可能な限りハンドピックをきちんと施し、
直下式焙煎にて豆を芯まできちんと焙く事を基本としています。 職人の供する、雑味なく自然な風合いを持つ 手づくり珈琲をお愉しみください。 |
|
|
店内入口 |
![]() |
|